
令和5年度学科試験合格率
(※当会模擬試験基準点取得者)
|
70.2%
|
令和4年度 長期設計製図講座受講生 合格率
(※当会模擬試験基準点取得者)
|
78.1%
|
令和4年度 設計製図受験講座受講生 合格率
(※当会模擬試験基準点取得者)
|
72.6%
|
難化傾向にある試験に確実な合格力を養成する本格講座
― 本会の講座が中央省庁の建築部門職員の令和6年度建築士試験対策講座として採用されました ―
-
総合コース(学科講座+製図講座)総計290時間
受講料 通学214,000円 通信204,000円(模擬試験含む)
学科講座:総計217時間
受講料 通学198,000円 通信188,000円(実力強化テスト6回、模擬試験付き)
製図講座:総計73時間
受講料 通学182,000円 通信169,000円(模擬試験付き)
■学科対策講座+設計製図対策講座のセット講座
|
― 確実なストレート合格に導く通学・通信講座ともに
同一内容・同一カリキュラムのスーパーコース! ―
|
|
総合コース[10月1日開講]
|
|
|
―早期のスタートで基礎を固めることが合格への鍵!―
―50余年の実績及び近年の傾向から導き出された
必要かつ十分な内容のカリキュラム―
|
重点対策導入講座+学科徹底合格力養成講座 +設計製図徹底合格力養成講座のフルセットコース
学科講座:計画9回 環境・設備13回 法規16回 構造20回 施工10回
(各回3時間、総計217時間)(ガイダンス・模擬試験含む)
製図講座:10課題添削指導(総計73時間)
(通学)214,000円 [超早期優待割引価格] (学科講座217時間+製図講座73時間)
学科講座:学習の各段階で、随時、各科目横断的に実施される、
習熟度を測り理解度を深める実力強化テスト6回及び模擬試験!
製図講座:10課題添削指導・模擬試験含む。
随時、各課題ごとのWeb解説講義(約150分)配信
(通信)204,000円 [超早期優待割引価格](学科講座217時間+製図講座73時間)
学科講座:学習の各段階で、随時、各科目横断的に実施される、
習熟度を測り理解度を深める実力強化テスト6回及び模擬試験!
製図講座:10課題添削指導・模擬試験含む。
随時、各課題ごとのWeb解説講義(約150分)配信
(併用)209,000円 [超早期優待割引価格](学科講座217時間+製図講座73時間)
※「併用」とは、学科講座を通信で、製図講座を通学で受講して頂くコースです。
※通学・通信講座は全く同一内容、同一カリキュラムの講座です。
特典1 |
お申込後、本会講座総合監修者(元国土交通省室長)による、試験内容の見直し公表後の近年の試験の傾向と重点対策ポイント徹底解説動画(3時間)を即、配信!
|
|
特典2 |
令和5年10月1日開講の重点対策導入講座(85,000円)が無料受講!
|
|
特典3 |
総合コースをお申込みの方は、合格フォローアップシステムが適用されます。
|
|
|
|
|
|
■学科対策講座
|
― 確実な合格に導く通学・Web講座ともに 同一内容・同一カリキュラムの高実績の本格講座! ―
|
|
重点対策導入講座[10月1日開講]
|
|
|
特に試験の準備への負担の大きい構造・法規に重点を置いた
集中講座(計13回、39時間)
(Web)85,000円 [早期優待割引価格]
|
|
|
学科徹底合格力養成講座[10月1日開講]
|
|
|
―早期のスタートで基礎を固めることが合格への鍵!―
―50余年の実績及び近年の傾向から導き出された
必要かつ十分な内容のカリキュラム―
|
学科講座:計画9回 環境・設備13回 法規16回 構造20回 施工10回 (各回3時間、総計217時間)(ガイダンス・模擬試験含む)
(通学)198,000円 [超早期優待割引価格](217時間) (学習の各段階で、随時、各科目横断的に実施される、習熟度を測り理解度を深める実力強化テスト6回及び模擬試験!)
(Web)188,000円 [超早期優待割引価格](217時間) (学習の各段階で、随時、各科目横断的に実施される、習熟度を測り理解度を深める実力強化テスト6回及び模擬試験!)
特典1 |
お申込み後、本会講座総合監修者(元国土交通省室長)による、試験内容の見直し公表後の近年の試験の傾向と重点対策ポイント徹底解説動画(3時間)を即、配信!
|
|
特典2 |
令和5年10月1日開講の重点対策導入講座(85,000円)が無料受講!
|
|
特典3 |
学科徹底合格力養成講座をお申込みの方は、合格フォローアップシステムが適用されます。
|
|
|
|
■設計製図対策講座
|
―解説を単に理解したことと問題を実際に解けることとは別であるため、
徹底した解説と徹底した演習を基として合格力を養成する講座―
|
|
長期設計製図講座[10月1日特典準備講座開講]
|
|
|
 長期設計製図講座は、 前半10回(学科試験前)、後半10回(学科試験後)の早期スタート対策講座です。
 本会講座総合監修者(元国土交通省室長)による 「試験内容の見直し公表後の近年の試験傾向と対策についての詳細な動画解説(120分)」をWEB動画無料配信!
 スタート前の基礎力養成無料添削及びWEB動画による各課題解説(約150分)スタート! (4課題:10月・11月・12月・1月)
 長期設計製図講座をお申込みの方は、
2月開講の長期設計製図導入講座が無料受講できます! [令和6年2月11日開講]
長期設計製図導入講座+長期設計製図講座のセット講座
早期からの設計製図対策講座
(通学)198,000円 (8ヶ月、24課題添削)
(通信)188,000円 (8ヶ月、24課題添削)
(併用)193,000円 (8ヶ月、24課題添削)
※前半10回(学科試験前)は通信、後半10回(学科試験後)は通学での併用講座のお申込みも可能です
|
|
|
|
|
設計製図徹底合格力養成講座[令和6年7月開講]
|
|
|
|
▷50余年の実績及び近年の試験の傾向から導き出された必要十分な厳選10課題添削による徹底演習(模擬試験含む)(10回コース)
▷スタート前の基礎力養成無料添削及びWEB動画による課題解説(約150分)!
▷随時、各課題ごとの重要ポイント解説(1課題150分)のWeb講義により、合否の鍵となる計画力を徹底養成!
【概要】課題発表後から始める設計製図対策講座(10課題添削指導、総計73時間、1回7時間)
【価格】
(通学)182,000円[超早期優待割引価格]
(通信)169,000円[超早期優待割引価格]
【開講日】令和6年8月
※設計製図徹底合格力養成講座をお申込みの方は、「導入講座:設計編、製図編」が無料受講できます。[令和6年8月]
|
|
|
総合コース(学科+製図)または学科徹底合格力養成講座をお申込みの方への申込特典
①早期受講料優待割引適用!
②令和5年10月1日開講の重点対策導入講座が無料受講!
※重点対策導入講座とは、特に試験の準備への負担の大きい構造・法規に重点を置いた、本講座受講をより効果的に受講するための重要必須基本事項の徹底解説。お好きな時に何度でも視聴して学習できるWeb講座。
早期特典(申込み締切:9月29日[金]まで)
<一級建築士講座・講義の状況はこちら!>
|