令和7年度2級建築士試験の試験日程が発表されました
学科試験は7月6日 (日)、設計製図試験は9月14日(日)に実施されます。
学科試験も、設計製図試験もともに受験申込の受付期間は
令和7年4月1日(火)午前10時~4月14日(月) 午後4時までです。
申込方法の詳細については、試験機関である「公益財団法人 建築技術教育普及
センター」のこちらのページをご覧ください。
■学科対策講座+設計製図対策講座のセット講座
|
― 確実な学科・製図のストレート合格に導く、
通学・通信講座ともに同一内容・同一カリキュラムの総合セットコース! ―
特典講座の違う2つのプログラムから選択することができます!
※本講座の内容に関してはAとBともに同一内容です。
|
|
スーパープログラム 総合コースA
|
|
|
2か年分の実力養成講座のW受講で
学科・製図のストレート合格を確実にする!
4月12日配信開始の
令和7年度学科実力養成講座からスタート!
|
-学科重点対策導入講座+学科徹底合格力養成講座+設計製図重点対策導入講座+設計製図徹底合格力養成講座のフルセットコース-
学科:計画11回 法規14回 構造18回 施工11回 ガイダンス1回
(各回3時間、総計165時間)
◎学習の各段階で、各科目横断的に実施される、実力強化演習9回及び合同模擬試験2回の計11回の実力強化テストで、習熟度を測り理解度を深める!
設計製図:10課題添削及び応用5課題(総計70時間)
随時、各課題ごとのWebサポート解説講義(約150分)配信
【価格】
(通学)168,000円 (税込) [早期優待特別割引価格]
(通信)148,000円 (税込) [早期優待特別割引価格]
(併用)158,000円 (税込) [早期優待特別割引価格]
※「併用」とは、学科講座をWebで、製図講座を通学で受講して頂くコースです。
※通学・通信講座は全く同一内容、同一カリキュラムの講座です。
特典1 |
2年計画でじっくり準備を進めて確実な合格を目指す方にも最適な「令和7年度必勝合格本格講座」(総計84時間、1回3時間)のWeb講義を受講できます!(令和7年度講座テキストー式及び令和8年度改訂テキストー式含む)
|
|
特典2 |
各科目の重点ポイントを徹底解説した学科重点対策導入講座(計13回、1回3時間合計39時間、76,000円)を受講できます。特に準備に時間を要する「法規」と「構造」に重点を置いた講座です。
|
|
特典3 |
設計製図の重点ポイントを徹底解説した設計製図重点対策導入講座(計3回、各150分、27,000円 (税込))を無料で受講できます。
|
|
特典4 |
過去7年分の問題(700問)と詳細な解説を収録した本会監修の「出題キーワード別問題集」を受講される方にお送りいたしま す。
|
|
特典5 |
お申込みの方は、合格フォローアップシステムが適用されます。詳細はこちらとなります。
|
|
|
|
|
|
スーパープログラム 総合コースB
|
|
|
早期から基礎力をしっかり固めて、
学科・製図のストレート合格を確実にする!
4月12日配信開始の
「合格への鍵」 講座からスタート!
|
-学科重点対策導入講座+学科徹底合格力養成講座+設計製図重点対策導入講座+設計製図徹底合格力養成講座のフルセットコース-
学科:計画11回 法規14回 構造18回 施工11回 ガイダンス1回
(各回3時間、総計165時間)
◎学習の各段階で、各科目横断的に実施される、実力強化演習9回及び合同模擬試験2回の計11回の実力強化テストで、習熟度を測り理解度を深める!
設計製図:10課題添削及び応用5課題(総計70時間)
随時、各課題ごとのWebサポート解説講義(約150分)配信
【価格】
(通学)162,000円 (税込) [早期優待特別割引価格]
(通信)142,000円 (税込) [早期優待特別割引価格]
(併用)152,000円 (税込) [早期優待特別割引価格]
※「併用」とは、学科講座をWebで、製図講座を通学で受講して頂くコースです。
※通学・通信講座は全く同一内容、同一カリキュラムの講座です。
特典1 |
早期計画で着実な準備を進めて確実な合格を目指す方が有効活用するのに最適な「合格への鍵講座」のWeb講義を受講できます!(合計5回、各回約120分)
|
|
特典2 |
2年計画でじっくり準備を進めて確実な合格を目指す方にも最適な「徹底基礎力養成準備講座」(総計30時間、1回3時間)のWeb講義を受講できます!(テキストー式含む)
|
|
特典3 |
各科目の重点ポイントを徹底解説した学科重点対策導入講座(計13回、1回3時間合計39時間、76,000円)を受講できます。特に準備に時間を要する「法規」と「構造」に重点を置いた講座です。
|
|
特典4 |
設計製図の重点ポイントを徹底解説した設計製図重点対策導入講座(計3回、各150分、27,000円 (税込))を無料で受講できます。
|
|
特典5 |
過去7年分の問題(700問)と詳細な解説を収録した本会監修の「出題キーワード別問題集」を受講される方にお送りいたしま す。
|
|
特典6 |
お申込みの方は、合格フォローアップシステムが適用されます。詳細はこちらとなります。
|
|
|
|
|
|
■学科対策の講座
|
― 確実な合格に導く通学・Web講座ともに
同一内容・同一カリキュラムのスーパープログラム! ―
特典講座の違う2つのプログラムから選択することができます!
※本講座の内容に関してはAとBともに同一内容です。
|
|
スーパープログラム 学科徹底合格力養成講座A
|
|
|
2か年分の実力養成講座のW受講で
学科試験の合格を確実にする!
4月12日配信開始の
令和7年度学科実力養成講座からスタート!
|
学科:計画11回 法規14回 構造18回 施工11回 ガイダンス1回
(各回3時間、総計165時間)
◎学習の各段階で、各科目横断的に実施される、実力強化演習9回及び合同模擬試験2回の計11回の実力強化テストで、習熟度を測り理解度を深める!
【価格】
(通学)154,000円 (税込) [早期優待特別割引価格]
(Web) 134,000円 (税込) [早期優待特別割引価格]
特典1 |
2年計画でじっくり準備を進めて確実な合格を目指す方にも最適な「令和7年度必勝合格本格講座」(総計84時間、1回3時間)のWeb講義を受講できます!(令和7年度講座テキストー式及び令和8年度改訂テキストー式含む)
|
|
特典2 |
各科目の重点ポイントを徹底解説した学科重点対策導入講座(計13回、1回3時間合計39時間、76,000円)を受講できます。特に準備に時間を要する「法規」と「構造」に重点を置いた講座です。
|
|
特典3 |
過去7年分の問題(700問)と詳細な解説を収録した本会監修の「出題キーワード別問題集」を受講される方にお送りいたしま す。
|
|
特典4 |
お申込みの方は、合格フォローアップシステムが適用されます。詳細はこちらとなります。
|
|
|
|
スーパープログラム 学科徹底合格力養成講座B
|
|
|
早期から基礎力をしっかり固めて、
学科試験の合格を確実にする!
4月12日配信開始の
「合格への鍵」 講座からスタート!
|
学科:計画11回 法規14回 構造18回 施工11回 ガイダンス1回
(各回3時間、総計165時間)
◎学習の各段階で、各科目横断的に実施される、実力強化演習9回及び合同模擬試験2回の計11回の実力強化テストで、習熟度を測り理解度を深める!
【価格】
(通学)148,000円 (税込) [早期優待特別割引価格]
(Web) 128,000円 (税込) [早期優待特別割引価格]
特典1 |
早期計画で着実な準備を進めて確実な合格を目指す方が有効活用するのに最適な「合格への鍵講座」のWeb講義を受講できます!(合計5回、各回約120分)
|
|
特典2 |
2年計画でじっくり準備を進めて確実な合格を目指す方にも最適な「徹底基礎力養成準備講座」(総計24時間、1回3時間)のWeb講義を受講できます!(テキストー式含む)
|
|
特典3 |
各科目の重点ポイントを徹底解説した学科重点対策導入講座(計13回、1回3時間合計39時間、76,000円)を受講できます。特に準備に時間を要する「法規」と「構造」に重点を置いた講座です。
|
|
特典4 |
過去7年分の問題(700問)と詳細な解説を収録した本会監修の「出題キーワード別問題集」を受講される方にお送りいたしま す。
|
|
特典5 |
お申込みの方は、合格フォローアップシステムが適用されます。詳細はこちらとなります。
|
|
|
|
学科重点対策導入講座[令和7年8月開講]
|
|
|
全科目の重点ポイントを徹底解説した集中講座(計13回、1回3時間合計39時間)で、特に準備に時間を要する「法規」と「構造」に重点を置いた講座です。
(通信)76,000円 [超早期優待割引価格]
※総合コース・学科講座を受講の方は無料受講できます。
|
|
|
■設計製図対策の講座
|
|
|
設計製図徹底合格力養成講座
|
|
|
令和8年7月本講座開講!
― 合格に必須の全15課題・10課題徹底添削指導
の本格講座!―
|
▷50余年の実績及び近年の試験の傾向から導き出された必要十分な厳選10課題添削及び応用5課題による徹底演習(模擬試験含む)(10回コース)
▷各課題ごとの重要ポイント解説(1課題150分)のWebサポート講義により、合否の鍵となる計画力を徹底養成!(演習10課題及び応用5課題)
【概要】課題発表後から始める設計製図対策講座(10回、全10課題添削指導+応用5課題、総計70時間、1回7時間)
【価格】
(通学)144,000円 (税込)[超早期優待割引価格]
(通信)132,000円 (税込)[超早期優待割引価格]
【開講日】令和8年7月
-重点対策導入講座からスタート!-
重点対策導入講座 - 設計製図試験の基本重要事項を徹底解説 -
 本会講座総合監修者 (元国土交通省室長) による、「 近年の試験傾向と対策についての詳細な動画解説」 (150分)
「設計」の基礎(建築計画の方法とそれに関連する諸知識の理解・習得) (150分)
「製図」の基礎(木造の理解・各種図面の書き方の理解・習得) (150分)
|
|
|
|
|
設計製図重点対策導入講座
|
|
|
設計製図試験の基本重要事項を徹底解説した導入講座。
 本会講座総合監修者 (元国土交通省室長)による、 「 近年の試験傾向と対策についての詳細な動画解説」 (150分)
「設計」の基礎 (建築計画の方法とそれに関連する諸知識の理解・習得) (150分)
「製図」の基礎 (木造の理解・各種図面の書き方の理解
習得) (150分)
(通信)27,000円 (税込)
※総合コース・製図講座を受講の方は無料受講できます。
|
|
|