| 
  
平成20年度一級建築士設計製図試験の課題は、「ビジネスホテルとフィットネスクラブからなる複合施設」と発表されました。
 
| 一級建築士 設計製図
 | 
本年度の課題は、「従来の傾向の延長線上にある課題」か「新しい傾向の課題」か
 
 
先ず、本年度の課題に対処するためには、ビジネスホテルの機能とフィットネスクラブの機能について、各々充分研究して習得しておくことが前提となることは、言うまでもありません。
 
次ぎに、二つの機能の複合(関連性)をどうとらえるかが、課題の大きなポイントとなることでしょう。
 
更に、それらの関連性を考える上で、フィットネスクラブの性格が大きな影響を与えることになります。ーすなわち、フィットネスクラブがビジネスホテル客専用のものであるか、ビジネスホテルの客以外も対象とするものか等。ー
 
フィットネスクラブが仮にビジネスホテル客以外も対象とするものである(その可能性が高いと考えられますが)とすると、フィットネスクラブは地域との関連性の強い施設となり、結果的に複合施設自体(広場の外部空間等を含めて)と地域との関連性を考える計画に反映させることが大切なポイントとなることでしょう。
 
二つの異なる機能を有する施設が複合された建物という点では、従来の傾向の延長線上にある課題であるとも言えますが、他方、地域と比較的関連の薄い施設(ビジネスホテル)と地域と比較的関連性の強い施設(フィットネスクラブがビジネスホテルの客以外に地域の人々をも対象とするものである場合)という基本的に性格の相反する施設の複合したものであると考えると、比較的新しい傾向の課題であるとも考えられ、それをどう計画に反映させるかが大きなポイントにもなることでしょう。
 
 
以上のように考えてみますと、単に練習課題を多くこなすだけでは不充分で、課題自体も何がポイントとなるか十二分に掘り下げたものでなければなりません。本会の講座は、充分に練り上げられた課題とベテラン講師の指導により、受講生の皆様の期待に応えるものとなっております。
 
只今、資料請求の方に、合格を確実にするための、詳細な傾向と対策DVD(本講座総合監修・元 国土交通省室長による)を無料贈呈中!
 |  >>
建築士講座はこちら、優待割引実施中
 
*いま、当会の講座に資料請求された方には、当会講座の総合監修者による、重点事項対策の解説DVDを無料でプレゼントしています。
 |