伝統から未来へ - Tradition et Futur
 日仏景観会議・伊勢
 
(建築士継続能力開発(CPD)制度認定)
日本の伝統の原点ともいえる伊勢神宮式年遷宮を前にして、 地域の固有の価値がまちづくりに持つ意味を考えるシンポジウムが開催されました。
 
 
- テーマ:伝統から未来へ - Tradition et Futur
 
- 開催日:2009年12月20日、21日、23日
 
- 主催:(社)全日本建築士会、NPO法人日仏景観会議
 
- 共催:伊勢市、(財)日仏会館
 
- 後援(予定):国土交通省、文化庁、フランス大使館、三重県、(社)日本建築学会、(社)日本建築家協会、(社)日本建築士会連合会、(社)日本建築士事務所協会連合会、(社)建築業協会、(社)全国建設業協会、全国建設労働組合総連合、PHP研究所、(株)ファインコラボレート研究所、日刊建設工業新聞社
 
 
 
会議の概要
| 12月20日(日) | 13:30- | 挨拶 伊勢市長 | 於:伊勢市 観光文化会館 大会議室 | CPD :  4単位 | 
 
| 14:00- | 基調報告  神宮式年造営庁技術総監 中村光彦氏 | 
 
| 14:30-17:00 | 基調講演 「伊勢について」 (財)明治村館長 名古屋大学名誉教授 飯田喜四郎氏
  「地域の精神の価値」 前パリ・ソルボンヌ大学総長 ジャン・ロベール・ピット氏 | 
 
| 18:00- | レセプション | 於:伊勢かぐらばリゾート千の杜 | - | 
 
| 12月21日(月) | 9:30- | 伊勢神宮(内宮)特別参拝、神楽特別拝観 | 於:伊勢神宮 | 
 
| 13:00-15:00 | 式年遷宮山田工作所見学  説明者 宇津野金彦技師 | 於:山田工作所 | CPD :  2単位 | 
 
| 12月23日(水) | 9:30- | 挨拶 伊勢市長 | 於:東京都  総合学術センター | CPD :  7単位 | 
 
| 9:45- | 基調報告  神宮式年造営庁技術総監 中村光彦氏 | 
 
| 10:30- | 基調講演 「地域の精神と景観」 前パリ・ソルボンヌ大学総長 ジャン・ロベール・ピット氏
  「伊勢の建築の意味」 早稲田大学教授 中川 武氏 | 
 
| 15:40-17:30 | パネルディスカッション ジャン・ロベール・ピット氏、中川 武氏、羽生修二氏、宇田英男氏、中村光彦氏(進行) | 
 
| 18:00- | レセプション | 於:東京都  如水会館 | - | 
 
 
 
 
| 
 
●当セミナーに関するお問い合わせは 
社団法人全日本建築士会 TEL:03‐3367‐7281
 
 | 
 | 
 
 
 
 |